2009 年 2 月 のアーカイブ

「ニホン」を見つけよう

2009 年 2 月 27 日 金曜日

こんにち、日本を見失いつつあるご時世です。

そんな中、お札の中に「ニホン」という文字が印刷されているのをご存じでしょうか。時間があればぜひ「ニホン」という印刷を見つけてみましょう。

千円札・5千円札・1万円札それぞれの両面に、それぞれ「ニホン」というカタカナがどこかに刻み込まれています。余りに小さいので肉眼では見つけられないかもしれないくらいですが、千円札の裏面は比較的簡単なのでぜひ「ニホン」を見つけてみましょう。

また探していると他にもいろんなところに文字が刻み込まれてるのも発見できて10分くらいは楽しめることうけあい。

株価と確率とプラダの中身

2009 年 2 月 24 日 火曜日

株価が下がっていますが「100年に1度の金融危機」というにはまだまだな感じがします。NYダウも日経平均も最高値から比べて半分程度でしかないので、倍になった時と比べたら騒ぎすぎな感じもします。マーケットがこうやって始まったのがアメリカで100年、日くらい本ではその半分くらいでしかないですので「100年に1度」というからには壊滅的な状況になってもおかしくないということのように思えますもちろん「100年に1度」ってゆうほど大げさなモノではなかったということかもしれないですが・・・。

そもそも最近の株式市場は「フェアじゃないなぁ」と思うことがよくあるので個人的には、歴史的な浄化の道なのかもしれません。(マーケット関係者ごめんなさい)

「投資」といいつつほとんどの人が投機目的だったり、若者がお金を持っておかしくなったり、時価総額が会社の清算価値を下回ったり、アメリカの相場と日本の相場が全く同じ動きをしたり、、、本音と建前がここまで離れているのはあまり無いのではないでしょうか。。。これによって「努力」に応じた評価ではなく、確率に応じた評価になり、どんどん人生のボラティリティも高くなっていきます(ボク自身も甘いのと苦いの両方堪能しました)。

証券会社も、投資銀行も、ヘッジファンドもほとんどが「確率」で判断しています。「確率」これが重要なのです。確率を出すには「定量化」が必要です。定量化のためには「データ」が必要です。膨大なデータを持つ者が「リスク」を最小化できる仕組みになっているのです。個人になればなるほど「感情」で判断するようになるので、勝てる確率が下がるわけです。

投機の究極的なものが「宝くじ」ですが、それはギャンブルと知って買ってそれなりに納得するものなので、株もこれと同じくらいに考えた方が失敗する「確率」は確実に減ります。※ちなみに「宝くじ」はギャンブルの中でも最悪の還元率なのでギャンブルofギャンブルなのでご注意を。

教科書的になってしまいますが人生のポートフォリオをしっかり組んで、リスクを自分で管理できる知識と知恵を身につけるしか方法は無いと思います。

何事も中身(仕組み)を知る事が重要、ということで、プラダフォンの中身をしゃめりました。基盤は2個だけで、こんなに小さいとは!家電の分解は昔趣味でしたが、コンデンサとICチップのジャングルだった昔が懐かしいです。

プラダの中身

プラダの中身

不況なだけに広告には気を付けたい!

2009 年 2 月 20 日 金曜日

世の中は不況です。企業でまっさきに削られるのは「広告費」。これでテレビ・ラジオ・雑誌・・・・全部が想像以上に大変な状況です。
そして、さらに重要なのは、今流れている「広告」は、余計にパフォーマンス(効果)が求められるようになるために、誇大広告とかそういうのが増えそうなので、気を付けたいところです。

よくあるダイエットや化粧品の広告にはちょっとツッコミを入れたくなる事がよくあります。広告費もこういう「コンプレックス系」商品は非常に高価です。もちろんそれがインチキではないと願いたいです。ツッコミポイントとしていつも気になってしまうのは↓の2つです。

●ダイエット商品
・そもそも使用前使用後の写真の条件が違いすぎる。光の当たり方や姿勢とか。化粧してたり、笑顔だったりもします。
・おなかなんてちょっとへこませたら数cmくらいは全然かわりますし、そもそもその器具や食品が効いたかどうかも分かりません。でもこれを言い出すと究極的には確かめようが無いですので信じるしかありません。

悪質広告の中にも種類があって、完全な虚偽系だと、使用前と使用後の写真を逆に使ったり、随分昔の写真と比較したり、別人の写真を使ったりすることもあるようです。
事実だけどほぼ嘘系だと、10人くらいバイト(1ヶ月で10kgやせたら5万円あげる、みたいな)を雇って、実際やせた人の分だけを採用するとか。

●化粧品
・そもそも何もしなくても高齢でも肌のキレイな人がモデル。これを使ってキレイになったと言っているけども・・・。
・顔の半分に化粧をして比較するやつ。人間の顔はよく見ると左右非対称なので、人によって右左違う方に化粧をして比較することがよくあります。前テレビで「鳥居みゆき」の半分を化粧していましたが、もともと小顔な方にしてました。

これら、広告する側はもちろん「知った上で」やっています。効果を最大限伝えるためにおおげさにやるのです。発泡酒の宣伝とかタレントが「これマジ美味しい!」って飲んでるビールが、どう飲んでも美味しくないケースもたたあります。タレントだって本当に美味しいと思って無かったりしますし。まぁ演技ですから仕方ないですが。

これからの不況を乗り越えるには、広告の裏側にある「思惑」をきちんと理解した上で選択していかなければ、後悔することも増えそうです。

もうさくら

2009 年 2 月 16 日 月曜日

麻布十番にもう桜が6,7分咲きくらいになってました。
hana.jpg

とのことです。

桜じゃない(梅か桃ぢゃね?)と思いますが、まぁ花ですし本人もそう言っているので尊重してアップしてみました。いつも車でジェットコースターを楽しんでいる暗闇坂の入り口あたりで、キリンの近くです。

語源とかの意味について・・・

2009 年 2 月 3 日 火曜日

最近は雑学番組も多くて、いろんな事が説明されているのですが・・・・
けっこう「・・・と言われている」とか「・・・という説がある」レベルのものも多いんです。でも番組ではあたかもそれが正しいかのように伝えて、さいごにちょこっと(という説が有力)とか言ったり、小さくテロップで(※諸説あります)と出したりしています。
そもそもテレビが取り上げる時点では話題性のある説しか放送しないので、諸説あるうちの一番インパクトが強いものを出して来ているように思います。
やっぱり最初に聞いてしまうものを信じてしまうなぁ(自分が信じていたものもそうだった)と思うので、ちょっと一歩ひいてみる必要がありそうです。
自分が生まれる以前の事は、残された文献でしか知る事はできないので、その文献自体が正確に事実のみを記載されたものか、というところも本当は言及しないといけないんですが、そうなるとおもしろみが無くなってしまいますよね。
よく中国の「故事」とかから派生したものも多いのですが、言ってみれば「言い伝え」なので、最初にあった事実がそのまま残っているケースがどこまであるのだろう、、、と思ったりします。よくある伝言ゲームで最初と最後で全然違うことがあるように、いい意味で改良をしていく課程で、うまく説明するために後付けで意味を改良したケースが多いはずです。
たとえば「矛盾」とかも、中国の商人が「何でも突き通す矛」と「すべてを跳ね返す盾」を売っていて、その矛でその盾を突いたらどうなるかという事を指摘されたから矛盾というようになった、、、とかは、まぁ実際はそういう物語を作ったんだろう、、、、なんて夢の無いことを・・・。
そう考えると、語源って難しいし奥が深いと感じる今日この頃です。この会社で何かひとつでも「あっ」と驚くような事実を掘り起こせたらな・・・と思います。
ひとつ思うのは「コブとりじいさん」は、伝言ゲームの課程で、オリジナルは「小太りじいさん」という言葉から、おもしろく改良されたのではないかとにらんでいます。